いつも「配送日時指定.amp」をご利用いただきありがとうございます。
この度、2024年10月17日に下記アップデートを行いましたので、内容のご確認をよろしくお願いいたします。
※既存のストア様におかれましては、今回追加された設定部分を変更しない限り、新しい機能は反映されません。
アプリの基本設定である「最短で指定できる配達希望日」「発送業務に必要な日数」および「都道府県別の最短の配達希望日を設定」、アドバンスドプラン向けの「商品別の配送希望日設定」にて設定している日数から逆算して、注文情報タグに「出荷予定日」を追加できる機能を追加しました。
本設定を有効にしていただくことで、「出荷予定日」を基準に注文を絞り込むことが可能となり、日々の出荷作業時間を短縮いただくことが可能です。
アプリ管理画面にて、「発送日を起点に配送希望日を計算する」機能を有効にした上で、「配送日時指定に関する設定」タブ→「注文情報タグ設定」にて設定いただくことが可能です。
設定を有効にしていただくことで、注文情報タグに「出荷予定日」タグが付与されます。
配送希望日「指定無し」の注文が入った場合:
注文日時に注文締め時間を考慮した上で、「出荷作業に必要な日数」をプラスした日を出荷予定日としてタグ付けします。
配送希望の「日付を指定した注文」が入った場合:
配送希望日に対して「最短で指定できる配達希望日の日数」をマイナスした日(商品タグ別の設定がある場合はその最短で指定できる日数を、地域別の設定がある場合はその日数をそれぞれマイナス反映)を出荷予定日としてタグ付けします。
※どちらも出荷作業が出来ない日を考慮して日数をマイナス計算します。